こんにちは。
山口県でフェイシャルと痩身で
結果に自信あり♪
サロンドカイ主任の福田佳美です。
今日は少し個人的なお話しを♪
去年の
11月3日に第2子を出産し、
妊娠中22キロも太った私なのですが、
1年経たずして、
元の体重に戻すことができました(*^^*)

まぁ、どう考えても太りすぎで
「こんなに太る妊婦さんいないよ!」
と注意を受けつつも、
食べづわりも重なり止まらない体重増加。
第1子の時も20キロ太ってしまった私ですが、
ま、一人目も戻ったし、大丈夫でしょーと
甘く考えておりました。
産んだあとは、冷静になり、
まずいなぁ、戻るかなぁと
不安な日々を過ごしたものです(^_^;)
同じように妊娠中に太りすぎてしまった方や
産後に体型が戻らないお声もよく聞きます。
産後は骨盤がグラグラなので、
固まるまでの半年が勝負なんですね。
ここでしっかり調整したいところ。

私が行ったこととしては、
主に体操やストレッチ、軽い筋トレなど。
授乳もあったので、無理な食事制限はせず、
和食を意識したのと水をよく取るように心がけたくらいです。
でも、授乳中ってやけにお腹すくんですよね。
食べすぎないようにだけ気をつけていました。
母乳あげたら、
スルスル落ちるっていうのもよく聞きますが、
スルスル落ちたのは前半のみで、
すぐに停滞。。。
産後の経過はこのような感じです。
↓↓
産後2日目→マイナス6キロ。
当たり前ですが、
赤ちゃん3.5キロ&胎盤·水分が減っただけ。
目指せ−16キロダイエットのスタートです。

もう一人入ってるんじゃない?という
お腹のふくらみ(^~^;)ゞ
産後8日目→マイナス8キロ。
まだ激しい運動などはできないため
産後すぐからOKという、
めちゃくちゃソフトなストレッチ?体操?のみ
していました。

産後1ヶ月→マイナス10キロ。
まだ激しい運動はできない時期です。
寝たままできる骨盤に良い体操のみで過ごしました。
産後1ヶ月半→マイナス12キロ。
ここまでスルスルと落ちましたが、
ここから、減りが緩やかに。
動ける時期を待って、2ヶ月目から
しっかりとエクササイズをスタート。

やり始めて1週間くらいで
少しくびれが見えてきました。
ただ、体重がすこーし増えた。
これは筋肉に変わってきているからだ!と
体重ではなく、
見た目での変化を楽しむようにしていました。
産後3ヶ月〜4ヶ月
エクササイズなどの運動だと長いため、
途中で赤ちゃんがグズり
やりきれないことが出てきたため、
筋トレ系のストレッチや運動に変えました。

10分単位でできるので、合間合間でできる。
今日は腰回り、今日は太もも
など、目的に合わせて内容をチョイス☆
これがめちゃくちゃよかったんです!
丸1ヶ月停滞していた体重が、
筋トレスタートして、スルスルと3キロ減。
この時点でマイナス15キロ。
問題はここから。
やはり、
運動のみでは思うよう減りません。
毎日体重に一喜一憂しながら、
減らない体重と向き合うのが
ストレスに。。。
なので、私の場合
「毎日体重計に乗らない」
ことに決めました。

むくみなどでも体重は変わってしまうので、
毎日変動する数100グラムにイライラするのが嫌!
ストレスを感じるとコルチゾールという、
太りやすくなるホルモンが分泌されます。
なので、ダイエット中は
いかにストレスを溜めないかも
重要なポイント!
ただ、
全く体重計に乗らないのも管理できないので、
3日~1週間に1回ペースで体重は測り、
毎日鏡で体型チェックするようにしてました。
むしろ、間をあけることで、
次の体重測定を楽しみに変えることができました。
体重は毎日測ることで意識するので
食べすぎを防げたりなど、
メリットもありますが、
それがストレスになったら意味ない。
停滞期には、
そうゆう方法もありだと思います。
そして、半年でサロンドカイ復帰した訳ですが、
見事制服が入りませんでした(笑)

逆に、制服が入るように!と
イメージしやすい目標ができた。
ここで残り5キロのところでした。
では、復帰してからの体重変化は??
続きはまた後日のブログで♪
SalondeKai 福田佳美
こちらをポチ♪とクリックしてくれると
とっても励みになります(^0^)!!
肌トラブルの改善と、
素肌の育成が得意なサロン♪
山口県下松市清瀬町2丁目1-12
Salon de Kai 代表 甲斐めぐみ